本当に洒落にならないニョクマム
ゾウリムシでもわかる! ニョクマムの基礎知識
フンタン ニョクマム200ml/瓶 【ニュクマム 魚醤油 魚露、ナンプラー】ベトナム食材業務用調味料



ベトナムでプレミアム商品のニュクマム アンチョビ(かたくちいわし)を主原料としたベトナム産の魚醤。
一般的にタイ産のナンプラーよりも魚の香りが強く、塩気が薄いのがニュクマムの特徴です。
フーコック・ブランドのニュくマムは、雑魚の割合が低く、ベトナムでもプレミアム商品として有名です。
【使い方】 エスニックカレーやベトナムの万能調味料「ニュクチャム」のベースとしてお使い下さい。
うま味調味料として様々な料理のかくし味としてお使い下さい。
ニュクチャムの作り方 ニュクマム大さじ1に、砂糖小さじ1、レモン汁少々、水大さじ3を加えてよく混ぜ、みじん切りにしたニンニク、唐辛子を適量加え、酢、コショウ、で味を調えます。
つけダレに、また炒め物などの隠し味にお使いください内容量 200ml 原産国 ベトナム 原材料名 かたくちいわし、食塩 保存方法 直射日光を避け常温で保存、開封後は冷蔵庫で保存の上、お早めにお使いください【保存方法】 常温、開封後冷蔵、その他業務用650mlもあります。
【注:こちらの商品はキャップの締りが弱いため、液漏れする可能性がございます、予めご了承下さい。
】 ベトナムの最も南の島、フーコック島。
潮風の中にもニュクナムの香りを感じさせるほど、高級品の産地として有名な島生まれのフンタンブランド。
日本名で魚たまり醤油と呼ばれるように小魚を塩漬けに熟成、約1年ほど発酵させて作られます。
その発酵の長さがタイのナンプラーと比較して旨みとこくの深さをうみだし、おいしさの秘訣となります。
生春巻き のタレや トムヤムクン、のスープ作り、付け出しとしても、また隠し味としてあらゆるベトナム料理のベースとして使用されています。
[区分] 食品 輸入車:協同食品株式会社 賞味期限 :パッケージまたはラベルに記載 広告文責:株式会社MBI(TEL:050-3743-7219)
- 商品価格:485円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0
ニョクマム 関連ツイート
RT @yoshiHEROsato: 魚醤(ぎょしょう)…塩漬けにして発酵させた魚から出た汁を濾(こら)し取ったもの。秋田地方のしょっつる、石川地方のいしる、ベトナムのニョクマム、タイのナンプラーなど。うおじょうゆ。
【考察】
日本にも魚醤があるのは知らなんだ。
ナンプラー好…@Yas1967 2019/01/15 08:20
メシ5 晩メシは「チャーカーラヴォン」という 白身魚を油で揚げて野菜を入れて炒めたのを フォーとニョクマムのタレをつけて食べる ハノイ名物です 魚と野菜が香ばしくてフォーがすすみます https://t.co/TTIIibE1Ea
@Gladiolus274 2019/01/12 00:29
おみやげを買いにスーパーBig Cへ めっちゃすごい人 お菓子の他にニョクマムとか調味料とか買いましたよ https://t.co/x8CF4Rn4xL
@Gladiolus274 2019/01/16 01:05